Home / 恋愛 / 千巡六華 / 第十六話 永訣

Share

第十六話 永訣

Author: 春埜馨
last update Huling Na-update: 2025-07-16 21:53:06

今日は一段と蒸し暑い夜だった。

雲が月を覆い、ぼんやりとした光が宋長安の夜空を照らす。

蘭瑛《ランイン》と秀綾《シュウリン》は普段通り食堂で夕餉《ゆうげ》をし、いつも通りの他愛もない会話をしながら、一緒に湯浴みをしていた。

秀綾の口の中で、蘭瑛が作った喉飴が今日も転がっている。

「秀綾、もう咳出ないでしょ?」

「うん。ほぉなんだけど、おいひぃ〜からやめらんないのー」

秀綾は口の中で左右に飴を転がしながら話す。

「結構、苦くない?強い生薬入ってるからやめた方がいいって〜」

秀綾は「いいの〜」と言って、味わうように飴を舐め続けた。

蘭瑛は湯船に身体を浸しながら話を続ける。

「そういえば、永憐《ヨンリェン》様にも飴のこと聞かれたんだよね。色んな人に配っているのか?って」

「何?永憐様にも渡してるの?」

「うん。以前、体調崩された時に渡して以来、継続的に」

秀綾は顔をニヤつかせて続けた。

「へぇ〜、ってことは俺だけじゃないのかって嫉妬したんだ」

「ん?嫉妬?ん〜、そんな風には見えなかったけどなぁ〜」

秀綾は「あんた鈍感だから…」と付け加えた。

蘭瑛のポカンとした顔を見ながら秀綾は続ける。

「にしても永憐様、よく舐めれるね。私好きだから舐めれるけど、コレ結構苦いじゃん?」

「永憐様には甘く作ってる」

「え?なにそれ」と秀綾は驚いた様子で蘭瑛を見た。

「ん?永憐様は甘いのお好きだから」

しれっと答える蘭瑛を見た秀綾は、驚いて目を丸くした。

秀綾は目を大きく見開いたまま続ける。

「永憐様って、寡黙で堅物だって聞くし…潔癖で人に触れたりしないって聞くから、食事係りの作る物以外はてっきり食べないんだと思ってた。だって、永憐様を追いかけ回してる侍女たちが作った甘味の差し入れも、絶対に受け取らないって噂だよ!?」

「まぁ確かに、最初はいらないって私も言われたけど…」

(あの時そう言われて、少しイラッとしたんだっけ…)

蘭瑛は永憐を看病していた時のことを思い出した。

そして、蘭瑛は少しだけ顔を手拭いで濡らし、話を続ける。

「でもさ、不特定多数の人から好意を持たれるのも大変そう。顔を表に出せば毎回毎回喚き散らされて、追いかけられてさ。あの美貌だと、いつ媚薬を盛られたっておかしくないから、受け取らないのも分かる気がする。あの人は色んな意味で大変そうだよ。たまに見せる寂しそうな顔とか、冷たい眼差しとか、誰にも言えない傷を抱えているように見える」

どこか永憐のことを分かったような口振りで話す蘭瑛に、秀綾はまた更に驚いた。

二人は髪を洗う場所に移動し、たっぷりの洗髪剤をつけて長い髪を洗う。背中を洗い合い、外の露天風呂に移動した。

「蘭瑛、予備の髪紐持ってない?切れちゃってさ」

「あ、ちょっと待ってて。持ってくる」

蘭瑛はいつも衣に入れている予備の髪紐を取りに、脱衣場へ向かった。衣の袖から水晶の玉がついた髪紐を取り出し、秀綾の元へ向かう。

「はい、秀綾」

「いいの?こんな素敵なやつ使って」

「いいよ、むしろあげる」

「え?くれるの?本当に?嬉しい〜ありがと」

秀綾は嬉しそうに水滴を落としながら、濡れた髪を縛った。ぼんやりとした月明かりに反射して、水晶が一瞬光る。 まるで命が吹き込まれ、微笑むかのように。

「ねぇ、蘭瑛」

「ん?」と蘭瑛は秀綾の方を向く。

「永憐様はきっと、蘭瑛に心を開いてる。どんなことがあっても自らそれを閉ざしちゃダメだよ」

「ん?閉ざしちゃダメ?何を?」

蘭瑛は必死に宙を舞う小さな虫を、手で避けている。

秀綾は怪訝そうに蘭瑛を見ては、溜め息をつく。

そしてひと息ついて、蘭瑛のおでこに向かって軽く指を弾いた。

「聞いてた?人の話ぃー!」

「いったぁー!」

蘭瑛の声が夜の帳に響き渡る。

蘭瑛は仕返しするように、秀綾に湯をかけた。二人は子どものように互いに湯をかけ合い、蘭瑛と秀綾は笑い合った。

それから二人は、星の見えない夜空を見上げながら露天風呂で少し話した後、いつも通り「おやすみ」と言ってそれぞれの部屋に戻った。

翌日の早朝。

大粒の雨が降り注ぎ、雨の音と蒸し蒸しとした暑さが肌に纏わりつく。蘭瑛はそんな蒸し暑さに目が覚めた。

いつも通り支度をし、油傘をさして医局へ向かう。

医局に着くと、珍しく秀綾が来ていない。皆、特に気にする様子もなく、蘭瑛も普段通り白茶を淹れた。

するとそこに、とある男が息を荒げて医局に走ってきた。

蘭瑛は驚き、「どうしたのですか?」と尋ねた。

「はっ。はっ。はっ。先生方…すみません、至急来ていただけないでしょうか…。焼身遺体が…」

「焼身遺体!?」

蘭瑛はすぐに薄衣を羽織り、江《ジャン》医官と金《ジン》医官と一緒にその男のあとを追った。

小走りになりながら蘭瑛は男に尋ねる。

「何があったのですか?どういう状況なんです?」

「早朝、ゴミを捨てに来た侍女が、黒い手があると血相を変えて私の所に来ました。何事かと見に行ったら、まるこげになった人間の遺体が横たわっていたんです。手の大きさ的には恐らく女性かと…」

その言葉を聞いて蘭瑛は胸騒ぎがした。

知ってる人間じゃないことをただただ願う…。

男に連れて来られた場所は、ゴミを焼却する処理場だった。野次馬の人集りが蘭瑛たちに気付き、道を開ける。

「こちらです」

男に言われたその先に目線を向けると、蘭瑛は絶句した。

藁にかけられた黒焦げの腕が視界に入った。

蘭瑛は口元に布を覆い、江医官の横に立つ。

「藁を取ります…」

男がそう言いながら遺体の上に掛けられていた藁をどかすと、惨い遺体が露わになった。生きていた時に何があったのか疑うほど、その遺体を見て皆が驚愕した。

余程、強い外力が加わったのだろう。顔半分が酷く陥没し、骨盤の骨の関節を外されたのか片足は本来の位置ではなく捻れて反転している。背丈や骨の細さを見る限り、女性であることは間違いなさそうだが、どこか見覚えのある人物なのではないかと蘭瑛は疑った。

蘭瑛はしゃがみ、頭部から肩へと順に手を伸ばし遺体に触れていく。すると、強く握られていた左手から黒い灰に覆われた丸い玉を見つけた。蘭瑛はまさか…と思い、近くにあった手洗い場の水でその玉を洗う。違うと信じたい。自分が持っていたものではないと…。しかし、蘭瑛の手の中から見えてきたのは、見覚えのある美しい水晶の玉だった。

「江医官!秀綾は?!秀綾はどこにいる?!ちょっと探してきて!」

「わ、分かったわ。ちょっと医局の部屋を見てくる」

江医官はそう言って、医局の方へ走っていった。

金医官が蘭瑛の側に近寄る。

「…阿蘭《アーラン》。このご遺体って…もしかして秀綾なの?」

「…かもしれない。昨日、秀綾にこれをあげたの…」

蘭瑛は金医官に水晶の玉を差し出した。

金医官は酷く肩を落として落胆する。

蘭瑛はしばらく、遺体のあちこちを観察し様々なことを推測した。

(恐らく夜中に襲われ、顔を何かで殴られた。その後、関節を外し動けなくして生きたまま火に炙られた…という感じか…。誰がこんなことを…)

蘭瑛が思考を巡らせていると、野次馬を跳ね除けるように江医官が帰ってきた。

「阿蘭、ダメ。どこにもいないわ。ちょっと遺体に触れさせてちょうだい。何か分かるかも」

江医官はこう見えて、死体から何かを読み解く特殊な術を持つ解剖医である。江医官はすぐ遺体の額に指を乗せ、何かを問うかのように念を送る。蘭瑛は静かに江医官の言葉を待った。

「阿蘭《アーラン》…。阿綾《アーリン》で間違いないわ…。『蘭瑛にごめんねって伝えて』って…」

「……っ」

江医官の言葉に蘭瑛は震え、目から大粒の涙がこぼれ落ちる。

蘭瑛は遺体の前で腰から抜け落ちるかのようにしゃがみ、「秀綾…」と言って陥没した黒い遺体の顔に触れた。

「何があったの…?誰に何をされたの…?ねぇ…秀綾、起きて話してよ…」

蘭瑛は目を真っ赤にして泣きじゃくるように尋ねた。江医官と金医官の目からも、悔しさと怒りを含めた涙がとめどなく流れている。

こうして周りに集まった人たちと悲しみに暮れていると、不覚にもクスクスと笑う声が蘭瑛の耳に届いた。蘭瑛は不謹慎にも程があると涙を地面に飛ばすように顔を上げ、その声の主を探す。

すると、朱色の衣に派手な髪飾りを揺らした女が、数名の侍女を引き連れて、扇子で顔半分を覆いながらニヤニヤとこちらを見ている。

蘭瑛と目が合ったその女はすぐに扇子で顔全体を隠し、侍女の後ろに姿を隠した。

蘭瑛はすぐに立ち上がり、裾を大きく揺らしながらその女の元へ向かう。血相を変えた蘭瑛を止めるかのように、侍女たちは蘭瑛の目の前に仁王立ちをして立ちはだかった。

「忌わしい者を触れた手で、美朱妃《ミンシュウヒ》様に何か御用ですの?」

「そうですわ。美朱妃様は美しく尊いお方なのです。あなたみたいな汚らしい医術者と話す時間など、ありませ…」

蘭瑛は一人の侍女が横柄に仰いでいた扇子をバッと掻っ攫い、その扇子で血が出るほど思いっきり侍女の頬を引っ叩いた。

「きゃ!な、何するのよ!?」

「ごちゃごちゃうるせーんだよ。おい、そこの妓女みたいな女。隠れてないで出てこい」

蘭瑛の荒げた口調に周り全体が驚いた。いつもの蘭瑛ではない。蘭瑛の赤く腫らした目は坐り、心の底から憤慨している様子が見て取れる。

するとそこに蘭瑛の襟を掴もうと、横からもう一人の侍女が手を伸びてきた。しかし、蘭瑛は持ち前の護身術でその手を掴み、怒りのままに手首を捻り潰す。

「痛ーい!」

「邪魔なんだよ。怪我したくないなら手を出すな」

「放しなさいよ!その手を!」

また違う侍女が蘭瑛の肩に触れようとするが、蘭瑛は反対の手でその侍女の経穴《けいけつ》を突き、気絶させた。

美朱妃を庇っていた侍女たちが次々とやられ、地面にしゃがみ込んでいる。美朱妃の姿を捉えた蘭瑛は美朱妃の襟元を掴み、睨みをきかせて問いただす。

「何を笑ってたんだ?」

「わ、笑ってなんかいないわよ…」

「笑ってただろう!人が焼けこげて死んでんだぞ!」

蘭瑛の手に力が入る。美朱妃の襟元はますます乱れ、歪んでいく。

「何か知っているんだろ?!言え!」

「な、何も知る訳ないじゃない!そんな忌わしい者のことなど…」

忌わしいという言葉に蘭瑛の額に青筋が浮かんだ。

次の瞬間、蘭瑛は襟から手を離し、派手に着飾った美朱妃の髪飾りと髪を同時に掴んで、美朱妃を思いっきり地面に薙ぎ倒した。

そしてそのまま痛いと泣き喚く美朱妃を、秀綾の遺体の側まで引き摺った。

殺気を帯びた今の蘭瑛を止められる者は誰もいなかった。

蘭瑛はまた美朱妃の髪を思いっきり持ち上げ、皆の前で新たに問いただす。

「何か知っているなら教えていただけませんか?じゃないと、このままあなたを殺しちゃうかも」

蘭瑛の殺気帯びた薄気味悪さに、美朱妃は怯え出す。

「わ、私はただ…本当に焼かれちゃったんだと思って…」

「焼かれちゃった?!」

蘭瑛は語尾を跳ね上げ、眉間に皺を寄せた。

蘭瑛は続ける。

「誰かに頼んだのか?」

「…だ、誰だっていいじゃない!」

美朱妃は開き直るかのように、反撃に出た。

蘭瑛の問いに反撃するかのように、美朱妃の目にも怒りが込められた。

「頼まれたから頼んだのよ!何が悪い!この女が裏切るようなことをするから悪いんじゃない!自業自得よ!私は何もしていない。妃の私が自ら手を汚す訳ないじゃない!あんたも、こんな真似、ただで許されると思ったら大間違いよ!」

蘭瑛の心に止められない殺意が芽生えた。

両親を斬ったあの者に対する殺意とほぼ同じだ。

蘭瑛は、勢いよく美朱妃を地面に倒し、跨ぐように馬乗りになった。

「人の命を弄ぶような奴は、同じ目に遭ったらいい。それが一番同じ恐怖を味わえる。私は人を救うこともできるけど、殺すこともできるんだよ。首をこうしたら苦しくて涙が止まらなくなるんだ…。ほら、苦しいだろ?どうしようか〜、秀綾にしたようにこのまま目の中に蝋燭のロウを垂らして失明させて、お前の汚いその面を斧でかち割ってその後は火じゃなく生きたまま薬で身体を溶かそうか…」

蘭瑛の手は美朱妃の首の窮地を掴んでいた。

あともう少し力を加えれば、恐らく美朱妃は息絶えてしまうだろう。蘭瑛の恐ろしい言葉の数々に、美朱妃は失禁していた。今まで、どれだけ甘やかされ、人の手を使い、数々の悪事を働いてきたのだろう。到底許すことなどできない!

蘭瑛の手に徐々に力が加わる。

美朱妃はもう涙と鼻水と涎で顔をベタベタに濡らし、どこから何が流れているか分からないほど、酷い有り様だった。

するとそこに、いざという時にいつも現れる、凍てつく程の冷たさを纏った男が蘭瑛の手を掴んだ。

「やめるんだ…。蘭瑛」

「……」

この声を聞くと、蘭瑛はいつも何故か押し殺していた感情が濁流の如く溢れ出し、涙が滲み出てきてしまう。蘭瑛の心は誰にも止められない怒りから、深い悲しみへと変わっていく。

「お前を罪人にしたくない。その手を退《ど》かすんだ…」

「……」

蘭瑛は永憐に手を取られ、静かに美朱妃の首から手を離した。美朱妃は息も絶え絶えで、すぐに護衛たちに抱えられ宮殿に運ばれていった。

蘭瑛は俯いたまま立ち上がり、永憐に向かって呟く。

「…どうして、あなたという人がいるのに、こんな事が起こるんですか…。あなたは一体何をしてるんです?どうしてああいう妃たちを野放しにしてるんですか…」

蘭瑛はどうしようもない悲しみから、永憐を責め立てた。本当はあなたの胸元で泣きたい。泣きたいけれど責めるしかない。誰かのせいにして、この秀綾がいない残酷な現実から目を背けたかった。

永憐は黙ったままだ。

蘭瑛は手に拳を作り、永憐の胸を叩くように力強く叫んだ。

「宋長安の人は、人の命をどれだけ無下にすれば気が済むのですか!いい加減にしてください!こんなこと、到底許されるものではありませんよ!私はあなたに何を言われようとこの件も、あの妃たちも、あなたも絶対に許しませんから!」

「……」

蘭瑛の怒声が大きく響く。いつかのあの日のように。

永憐はやはり黙ったまま何も言わない。

ここにいる誰しもも、何も言えず佇んだ。

蘭瑛は上衣を脱ぎながら向きを変え、秀綾の遺体に上衣を掛けて、六華導《ろっかどう》を施した。

「…どうか導かれる者、心安らかに」

蘭瑛は静かに立ち上がり、いつもの蘭瑛に戻った様子で口を開いた。

「皆さん、お騒がせしました。秀綾の遺体の処理を手伝ってくださる方はいらっしゃいませんか?」

「も、もちろんよ!阿蘭。私たちもするわ」

「私共もお手伝いさせてもらいます!」

江医官の指示に従い、近くにいた男たちは率先して秀綾の遺体を綺麗な布にくるみだした。そして、簡素な車に気を遣いながら遺体を優しく乗せる。

「では、裏奥の墓地まで運びましょうか」

「えぇ。お願い」

江医官と金医官は男たちの後に続き、歩き始める。

蘭瑛は永憐の横を無言で通り過ぎた。

喧嘩別れした恋人のように、二人の距離は背を向けて遠くなっていった…。

Patuloy na basahin ang aklat na ito nang libre
I-scan ang code upang i-download ang App

Pinakabagong kabanata

  • 千巡六華   第十八話 華宴 貳

     外に出た蘭瑛は、脇にある睡蓮の池に沿って歩いていく。 金雅殿《きんがでん》の周りには、建物を囲うかのように睡蓮の池が作られている。初夏の陽気に水の流れゆく音が心地よく、水辺に咲き誇る睡蓮の美しさも相まって、とても穏やかな空気が流れていた。 蘭瑛《ランイン》は木で作られた柵の手すりを掴み、ゆったりと泳ぐ鯉を眺めながら、池の水面に映る自分の顔を覗き込んだ。 活気のない顔━︎━︎。 秀綾《シュウリン》を亡くしてから、ぼんやりとすることが増え、一日がとても長く感じる。 今日も本当なら、一緒に参加していたはずなのに、面影一つ残らない。 蘭瑛はまた虚しい溜め息を吐く。 そうして水面を眺めていると、背後から聞き馴染みのある、あの低く透き通った声が聞こえてきた。蘭瑛は目尻に溜まった涙の玉を指で拭い、後ろを振り向く。するとそこには、久しぶりに会う神々しい永憐《ヨンリェン》が、袍を靡かせて立っていた。 「ここで何をしている」 「あ、いえ、その…、睡蓮を眺めに」 永憐は目を細めて続ける。 「目の届く範囲に居ろと言ったはずだ」 「…少しぐらいいいじゃないですか、外に出たって」 蘭瑛はまた池の方に顔を向き直し、ムスっとしながら口を尖らせて続ける。 「永憐様こそ、ここで何してるんですか?早く戻らないと、女子《おなご》たちが悲しみますよ」 永憐は蘭瑛の隣に立ち、伸びている睡蓮の葉に触れながら「どうでもいい」と嘆いた。 「永憐様のことを待ってる方が沢山います。皆さん心配されるので、早く戻ってください」 「…そんなに俺といるのが嫌か?」 蘭瑛は一瞬戸惑い、耳を疑った。 永憐は普段から自分のことを「俺」とは絶対に言わない。 それに、女との距離感を気にする男が言う言葉でもない。 今日は普段よりも何故か距離も近く、まるで別人のようだ。 蘭瑛は思わずいつもの癖で、病人を見るかのように永憐の額に手を伸ばしてみる。 「具合でも悪いですか?」 そう尋ねたと同時に、「永憐様〜」と後方から宇辰《ウーチェン》の声が聞こえた。永憐が宴にいないとなると、宋長安としても顔が立たない。宇辰は恐らく永憐を探しに来たのだろう。 「永憐様、ここはやはり戻られた方が…」 「いい」と言いかけた刹那、永憐に横腹を抱えられ、金雅殿の二階へと飛ぶように移動させられた。 永憐の超人のよう

  • 千巡六華   第十八話 華宴 壱

     翌朝から形だけの十日間の禁足が始まった。 特に厳しく咎められることもなく、藍殿から出なければ何をしてもいいという、言わば休息のような穏やかな時間をもらった蘭瑛は、久しぶりに梅林《メイリン》と茶を啜っていた。その横では、あの白いうさぎも水を飲んでいる。 「梅林様、この子どうしましょ…。昨日から私と離れようとしなくて…。さすがにここでは飼えませんよね…」 「あらまぁ、そうね〜。でもまぁ〜、いいんじゃないかしら。永憐様、華宴の準備でここにはしばらく戻られないし、蘭瑛は永憐様の部屋で過ごすことになるから、夜は私の部屋で面倒を見るわ」 「んっ?永憐様の部屋?!」 蘭瑛は飲んでいた茶を吹き出しそうになり、驚いた様子で梅林に尋ねた。 「そうよ。永憐様の部屋には誰も入れないから、蘭瑛をそこに置いておけば安心だもの。永憐様は、もうこれ以上あなたに辛い思いをさせたくないみたい。冷たいと言われる永憐様だけれど、優しいところもあるのよ」 「……」 (昨日は仏頂面で、目も合わせてくれなかったのに?) 少し納得のいかない蘭瑛だったが、しばらく永憐《ヨンリェン》と顔を合わせずに済むのならと、蘭瑛は嘘くさい笑みを梅林に見せた。 「嬉しそうね、蘭瑛」 「ち、違います!そんなんじゃありません!」 決して、永憐の優しさに触れたからではない。 蘭瑛は首を横に振って、全力で否定した。 梅林は「うふふ」と笑いながら、続ける。 「華宴、無事に終わるといいわね〜。事が上手く運ぶといいのだけれど」 「そうですね。もしかしたら、永憐様のお妃が決まるかもしれませんしね」 蘭瑛は特に深い意味もなく、目の前にある小窩頭《シャオウォトウ》を食べながら言葉を繋げた。 梅林は何か思うところがあるようで、少し間を置いて答える。 「…それはないと思うわ。永憐様には、永憐様のお考えがあると思うの。そんな簡単に、お妃をお選びになるとは思えないわ」 「そうなんですか?でも、梅林様。分かりませんよ。絶世の美女が現れたら、永憐様だって気を留められるかもしれませんし、人の気持ちはいつだって動き続けてますから、ある日ふと突然…。なんてこともあるのでは?」 蘭瑛は面白おかしく梅林に尋ねたが、梅林からの返事は蘭瑛が思っているとは全く見当違いなものだった。 「じゃ蘭瑛は、永憐様が他の女性と婚姻が決まっても

  • 千巡六華   第十七話 禁足

    あれから三日が経った。 医局にも行かず、もぬけの殻になった蘭瑛《ランイン》は自室の窓を開け、寝台の上で仰向けになりながら、流れてくる雲を追いかけた。ただひたすらに移り行く空模様が、一方的に刻まれる時の流れを無常に映し出す。 四日前まで秀綾《シュウリン》は確かに存在していた。 それなのに、その存在は蝋燭の火が突然吹き消されたかのように、一瞬で跡形もなく消え失せた。 (秀綾《シュウリン》に会いたい…) そんな思いが脳裏を巡り、蘭瑛はまた静かに枕を濡らす…。 秀綾《シュウリン》の死は、医局や患者たちの間でも衝撃的な悲報だった。深い悲しみが広がり、皆、黒い玉佩《ぎょくはい》を腰からぶら下げて喪に服した。江《ジャン》医官や金《ジン》医官が時々部屋を訪ねてきてくれたが、蘭瑛は「一人にして…」と周りの優しさに上手く応えられないままだった。 しかし、昼下がり。 そうも言ってられない一通の簡素な手紙が、蘭瑛の元に届く。そこには達筆な字で「至急、紫王殿《しおうでん》へ来るように」とだけ書かれてあった。 これは恐らく永憐の字だろう…。 蘭瑛は色んな意味で、深い溜め息を吐いた。 それもそのはず。 美朱妃《ミンシュウヒ》という淑妃に深傷を負わせた罪はどんな罪人よりも重い。いかなる理由があろうと何かしらの処罰は受けなければならないだろう。それに、国師という立場にいる永憐にも悪態をついた。打首は免れたとしても、医官の剥奪と禁足、もしくは追放のどれかが妥当であると蘭瑛は考えた。 蘭瑛は重い腰をあげ、乱れた衣だけ簡単に整える。 泣き腫らした顔に何を塗っても意味がないと、白粉《おしろい》は付けず、髪も下ろしたままの姿で、紫王殿へ向かった。 何回かこの紫王殿に足を運んだことはあるが、今日ほど憂鬱な気分だったことはない。蘭瑛は重い足取りの中、急な階段を登り、紫王殿の前まで辿り着いた。 呼吸を整え、護衛の一人に声を掛ける。 「医局の蘭瑛です。こちらに来るようにと言われました」 蘭瑛は受け取った紙を広げ、護衛に見せる。 護衛はすぐに蘭瑛を中へ案内し、宋武帝のいる客室に連れて行く。 「蘭瑛医官をお連れいたしました」 「入れ」 宋武帝の声は、普段よりも低く感じた。 蘭瑛は恐る恐る中へ入る。するとそこには、賢耀《シェン

  • 千巡六華   第十六話 永訣

    今日は一段と蒸し暑い夜だった。 雲が月を覆い、ぼんやりとした光が宋長安の夜空を照らす。 蘭瑛《ランイン》と秀綾《シュウリン》は普段通り食堂で夕餉《ゆうげ》をし、いつも通りの他愛もない会話をしながら、一緒に湯浴みをしていた。 秀綾の口の中で、蘭瑛が作った喉飴が今日も転がっている。 「秀綾、もう咳出ないでしょ?」 「うん。ほぉなんだけど、おいひぃ〜からやめらんないのー」 秀綾は口の中で左右に飴を転がしながら話す。 「結構、苦くない?強い生薬入ってるからやめた方がいいって〜」 秀綾は「いいの〜」と言って、味わうように飴を舐め続けた。 蘭瑛は湯船に身体を浸しながら話を続ける。 「そういえば、永憐《ヨンリェン》様にも飴のこと聞かれたんだよね。色んな人に配っているのか?って」 「何?永憐様にも渡してるの?」 「うん。以前、体調崩された時に渡して以来、継続的に」 秀綾は顔をニヤつかせて続けた。 「へぇ〜、ってことは俺だけじゃないのかって嫉妬したんだ」 「ん?嫉妬?ん〜、そんな風には見えなかったけどなぁ〜」 秀綾は「あんた鈍感だから…」と付け加えた。 蘭瑛のポカンとした顔を見ながら秀綾は続ける。 「にしても永憐様、よく舐めれるね。私好きだから舐めれるけど、コレ結構苦いじゃん?」 「永憐様には甘く作ってる」 「え?なにそれ」と秀綾は驚いた様子で蘭瑛を見た。 「ん?永憐様は甘いのお好きだから」 しれっと答える蘭瑛を見た秀綾は、驚いて目を丸くした。 秀綾は目を大きく見開いたまま続ける。 「永憐様って、寡黙で堅物だって聞くし…潔癖で人に触れたりしないって聞くから、食事係りの作る物以外はてっきり食べないんだと思ってた。だって、永憐様を追いかけ回してる侍女たちが作った甘味の差し入れも、絶対に受け取らないって噂だよ!?」 「まぁ確かに、最初はいらないって私も言われたけど…」 (あの時そう言われて、少しイラッとしたんだっけ…) 蘭瑛は永憐を看病していた時のことを思い出した。 そして、蘭瑛は少しだけ顔を手拭いで濡らし、話を続ける。 「でもさ、不特定多数の人から好意を持たれるのも大変そう。顔を表に出せば毎回毎回喚き散らされて、追いかけられてさ。あの美貌だと、いつ媚薬を盛られたってお

  • 千巡六華   第十五話 追憶

    永憐《ヨンリェン》と宇辰《ウーチェン》は宋武帝《そんぶてい》のいる紫王殿へ到着した。 中に入り、普段通り宋武帝と顔を合わせる。 宇辰は宋長安専属の刀鍛冶の接待へ向かう為、席を外した。 「永憐、体調はどうだ?良くなったか?」 宋武帝が茶を啜りながら尋ねる。 永憐は「お陰様で」と出された茶を啜りながら言葉を繋いだ。 「ところで、どうされたのですか?」 「うん。実はな、華宴《かえん》を開こうと思ってな」 「華宴ですか?」 永憐は少し眉間を寄せ、聞き返す。 宋武帝は窓辺に向かい、穏やかな表情で話し出した。 「艶福家《えんぷくか》のお前も、而立《じりつ》を過ぎた男だ。そろそろ、妻を娶ったらどうだ?」 「…いや。私は色欲を絶っていますので、そのようなことは」 永憐は表情一つ変えず、やんわりと断る。 宋武帝は窓側に顔を向け、言葉を続けた。 「やはり、まだ前を向けぬか?」 「……」 永憐の顔色が少しずつ曇る。宋武帝は静かに外を眺め始めた。 永憐の頭の中に一人の女性が浮かぶ。それは、祝言を挙げる予定だった美雨《メイユイ》の姿だ…。 あれは確か、祝言を翌週に控えていた夏の夕暮れ時だった。 蝉の鳴く音が山中に響き渡る中、これから住み始めようと永憐が買った家まで二人で歩いていた。 「ねぇ、⁑永郎《ヨンロウ》!(⁑郎はより親しく呼ぶ名)母上が、私の祝言の為に花嫁衣装を縫ってくれたの。とっても綺麗な花の刺繍が入っててね、早く永郎に見せたいんだけど、それでね髪にもね、豪華な飾りを町の人たちに作ってもらって、それを付けようと思ってるの〜」 「うん。似合うと思う」 「本当〜?でね、でね〜、、、」 美雨は相手に話す隙を与えないほど、よく話す女だった。父・心悦の知り合いの商人の娘で、持ち前の明るさが有名な町一番の看板娘でもあった。殺戮ばかりしている永憐に、少しは穏やかになれと心悦が縁談を持ってきたのだ。美雨の熱烈な打診からあっという間に祝言まで辿り着き、今に至る。  そんな会話をしていると、目の前で宋長安の衣を羽織った護衛の二人が、三歳の男児とその母親を庇うように立ち、剣先を何者かに向けているところに出会《でくわ》した。 永憐は美雨に「ここで待っていろ」と伝え、宋長安の助太刀に向かった。 「通りすがりの剣門山の者です。助太刀いたします」 「王《

  • 千巡六華   第十四話 做梦

     ・ ・ ・  十五年前の春。 剣門山《けんもんざん》にある剣心極道の道場から満開の桜が見えていた。 穏やかな風が吹き抜けるたび、桜の花が丸ごと宙を舞い、地面にはたと落ちていく。しかし、剣豪と呼ばれ始めた永憐《ヨンリェン》の心は常に殺気に満ちており、鮮やかな桜色すら色味を感じられないほど、永憐の視界は常に澱んでいた。 「永憐。今日は宋長安の助太刀《すけだち》だ。行けるか?」 太くて落ち着き払った渋い声が、永憐の脳天から降りてくる。 父でもあり、師匠でもある王心悦《ワンシンユエ》だ。 「…はい。父上」 「今日は、六華鳳宗を焼き払い、宗主を討ちに行くそうだ。宋長安より先に宗主の首を斬ってこい」 そう言われた永憐は、虚な目をしながら永冠を握り締めて、道士たちと一緒に六華鳳宗の討伐へ向かった。 六華鳳宗のある華山の麓に到着すると、六華鳳宗の敷地には既に火を放たれており、建物は炎上していた。 柱が激しく焼け落ち、細かい火種と灰色の煙が上空へ舞い上がる様子を、永憐はただただ無意識に眺めた。 するとそこに、宋長安の武官たちが一斉にやってくる。 「剣門山の道長殿。六華鳳宗は焼き尽くしました!六華鳳宗の者たちは華山の奥へと身を隠しているそうです!私たちはあちらから周ります。道長の皆さんはそちらから中へ入ってください!」 宋長安の武官たちにそう言われた永憐たちは、言われた通りの方向から、華山の奥へと歩みを進めた。 しばらく歩くと、六角形の結晶が刺繍された衣を羽織った三人の男たちが、山の中へと走っていく後ろ姿が見える。 永憐は永冠を鞘から抜き出し、三人の後をつけた。 凍てつくような冷たい鍔音に気づいた六華鳳宗の宗主・鳳鳴《ホウメイ》は振り向いたと同時に、全員を庇うかのように永憐たちの前で両手を広げ立ち止まった。 「玄天遊鬼の責任は六華鳳凰の末裔として私が担う。しかし、ここにいる者たちの命だけは取らないでいただきたい」 鳳鳴は跪き、永憐たちの前で頭を下げた。 永憐は自分にどんなけ赦しを乞おうが知ったことではないと、鳳鳴の首を目掛けて殺気を込めた剣光を放つ。 途中、この者を庇うかのように女が岩から飛び出してきたが、諸共始末した。 剣の先から目線を上げると、白い兎を抱えた幼い女子《おなご》が震えながらこちらを見ている。目を怒りの如く赤くし、こ

Higit pang Kabanata
Galugarin at basahin ang magagandang nobela
Libreng basahin ang magagandang nobela sa GoodNovel app. I-download ang mga librong gusto mo at basahin kahit saan at anumang oras.
Libreng basahin ang mga aklat sa app
I-scan ang code para mabasa sa App
DMCA.com Protection Status